top of page
Digital art exhibit

​教材研究

 毎月第1土曜日(または前月の最終土曜日)に教材研究を行います。

 10時からは基礎的でやや講義型の60分間です。90分間のワークショプは11時15分から開始し定員の6名で感想の交流の後、作品の構造を考え授業に役立つ問いづくり等を行います。物語が好きな方も苦手な方も何度か参加していただくと、楽しく読み深めるとはどういうことかが徐々にわかります。

​9月30日(土)

​01「ごんぎつね」

10:00~11:00  基礎的な教材研究と授業づくりのヒント

11:15~12:45 やや深く読み問いを見つけるワークショップ

10月28(土)

02「モチモチの木」

10:00~11:00 「語り手」の確認と基礎的な教材研究

11:15~12:45 やや深く読み視点を広げるワークショプ

​12月2日(土)

03「スイミー」←個別相談に変更

10:00~11:00 大事な場面の確認と基礎的な教材研究

11:15~12:45 最大限に想像力を発揮するワークショップ

​1月13日(土)

04「かさこじぞう」←個別相談に変更

10:00~11:00 大事な場面の確認と基礎的な教材研究

11:15~12:45 この民話の価値に迫るワークショップ

​2月3日(土)

05「ずうっと、ずっと、大好きだよ」←個別相談に変更

10:00~11:00 大事な場面の確認と基礎的な教材研究

11:15~12:45 感じたことを伝え合うワークショップ

​3月2日(土)

06「おにたのぼうし」←個別相談に変更

10:00~11:00 基礎的な教材研究と学習活動のアイディア

11:15~12:45 やや深く読み問いを見つけるワークショップ

bottom of page